

霞剣友会
霞剣友会は、川越市霞ヶ関北地区にて活動をしています。
川越市唯一のスポーツ少年団に登録している剣道団体です。
小学生、中学生高校生、大学生、一般の方が在籍しており、小学生を中心に、幅広い年齢の中で、剣道を通して人間形成の道を学び、心と体を鍛えています。
川越市立霞ヶ関北小学校体育館にて毎週土・日の午前と、土の夜に稽古しています。
剣友会紹介
テ
霞剣友会は、川越市西部の霞ヶ関北地区を中心に活動を行っている、約 40 年続く剣友会です。稽古場である霞ヶ関北小学校の体育館はとても広くて快適。小さな子どもから 70 代まで、老若男女さまざまな剣士が集まり、世代を超えて一緒に稽古をしています。
中心になるのは小学生ですが、中学生や高校生の仲間も多く、小学生から剣道を始めて 10 年以上在籍し続けている会員もたくさんいます。お子さんと一緒に剣道を始める保護者の方もいて、中にはお子さんが卒団された後も指導者として残ってくださる方も。それだけ愛着を持って長く所属していただける剣友会だと自負しております。
また、霞剣友会は川越市内で唯一スポーツ少年団に所属している剣道団体です。剣道のみならずスポーツ少年団主催の交流大会などに参加する機会もあります。武道とスポーツという近いようで遠い両面を通して、より一層子どもたちの心身の成長につながればと思っております。
剣道は勝負がすべてというスポーツではありません。人間形成の道であるという剣道理念に則り、礼儀・礼節の大切さを伝え、感謝する心を子どもたちに学んでほしいと願っています。剣道の稽古は地道です。子どもたちは何度も挫けそうになりながらも先生方に励まされ、頑張って稽古を続けています。続けることの大切さ、負けない心を作ることを大事にしながら稽古をしています。

活動内容
活動場所
川越市立霞ヶ関北小学校体育館にて
〒350-1108 川越市伊勢原町5丁目1番地1
活動日時
土・日 9:00~12:00
土 19:30~20:45
(夜は、先生から参加許可の出た小学生及び中学生以上・一般等の稽古)
夏季強化稽古
夏休み期間に強化稽古として、2日間朝から夜まで稽古をします。 がんばった後は、バーベキュー大会やボーリング大会など毎年趣向を凝らしたイベントで盛り上がります。
昇級試験
12月に、小学生を中心に10級から4級までの子供達が昇級試験をうけます。子供達の真剣なまなざしは、1年の成長を見ることができます。
鏡開き
新しい年を迎え、お餅を食べて、先生と子供達は新年の目標を発表します。目標を発表する姿は、とっても頼もしいです。
納会
年度末の3月には、納会試合をします。
卒業する小学6年生を大将にして、団体試合をします。試合が終わった後は、6年生を送る会も兼ねた納会で、食事をします。
中学生になってからの目標や、先生や保護者の方に感謝を伝えてくれる子もいます。

会員募集
6歳以上、小学生、中学生、高校生、一般まで
(初心者の方、ブランクのある方どなたでも)
入会案内
稽古日
毎週土日 9:00~12:00
毎週土 19:30~20:45
(大会参加等でお休みがあります)
稽古場所
川越市立霞ヶ関北小学校体育館
(体育館使用状況により稽古場所が変更される
場合があります。事前にお問合せ下さい)
入会金 2,000円 (初回のみ)
未就学児 500円 (月額)
小学生 2,000円 (月額)
中学生 6,000円 (年間)
高校生 2,500円 (年間)
一般以上 3,000円 (年間)
*最大3ヶ月無料体験できます。
*入会時に霞剣面タオルをプレゼント。
*スポーツ保険・スポーツ少年団会員の年会費は、会費込み。
(剣道防具・道着は、サイズが合えば貸し出しもしております。)

お問い合わせ
メールアドレス:
体験希望の方は、氏名(お子さんの場合はお子さんのお名前・学校名・学年と保護者名)と返信先メールアドレスをご記入の上、上記アドレスにご連絡下さい。
受信設定をされている方は、【kasuken7@yahoo.co.jp】のメールを受信できるよう設定しておいて下さい。
地図案内はこちら >
大会結果

●●令和 5年度●●
第38回川越西ロータリー大会
基本の部 3位
4年生以下の部 3位
5.6年男子の部 1位
2位
3位
5.6年女子の部 1位
2位
敢闘賞 1名
第47回県スポーツ少年団剣道交流大会
3.4年女子個人 2位
5.6年女子個人 3位
5.6年男子個人 2位
3位
一般女子個人 3位
県スポーツ少年団西部ブロック剣道交流大会
3.4年女子個人 1位
5.6年女子個人 1位
3位
5.6年男子個人 3位
中学生男子個人 3位
川越市武道大会(三道大会)
4年女子の部 2位
6年男子の部 3位
6年女子の部 1位
2位
一般女子の部 2位
●●令和 4年度●●
少年剣道教育奨励賞受賞
第75回市民体育祭剣道の部
小学生女子団体 1位
県スポーツ少年団西部ブロック剣道交流大会
1.2年生個人 3位
3.4年生女子個人 3位
5.6年生女子個人 3位
中学生女子個人 2位
中学生男子団体 3位
高校生以上一般男子の部 優勝
川越市武道大会(三道大会)
5年男子の部 2位
5年女子の部 1位
5年女子の部 2位
6年男子の部 3位
中学生女子の部 2位
●●令和 3年度 ●●
県スポーツ少年団剣道交流大会
3.4年生女子個人 3位
5.6年生男子個人 2位
第25回埼玉県女子剣道選手権大会
3位
県スポーツ少年団西部ブロック剣道交流大会
3.4年生女子個人 1位
5.6年生女子個人 2位
5.6年生男子個人 3位
中学生男子個人 2位
中学生女子個人 3位
中学生男子団体 2位
●●平成31年度 令和元年度●●
第7回剣友会対抗剣道大会
準優勝
第30回北村杯争奪戦
男子三段の部 2位
女子の部 優勝
毛呂山青少年剣道大会
男子6年生の部 3位
川越西ロータリー大会
女子4年生以下の部 2位.3位
男子4年生以下の部 2位
女子5.6年生の部 優勝
敢闘賞 1名
県スポ少剣道交流大会
小学3.4年生男子の部 3位
高校生以上一般女子の部 優勝
飯能・日高剣道祭飯能・日高剣道祭
4年生の部 優秀賞 1名
5年生の部 優秀賞 2名
6年生の部 優秀賞 1名
高校女子の部 優勝
県スポーツ少年団剣道交流大会西部ブロック予選会
3.4年生女子個人 3位
3.4年生男子個人 2位
5.6年生女子個人 2位
5.6年生男子個人 3位
川越市武道大会(三道大会)
5年女子の部 3位
松山地区剣道大会
4年生以下の部 5人勝 4年生 2名
●●平成 30年度●●
第21回ライオンズ大会
男子団体3位
女子団体3位
第41回全国大会選手選考会(県スポーツ少年団)
中学生女子 3位
剣友会対抗剣道大会
準優勝
川越剣道祭 北村杯
個人戦 男子一般3段以下の部 2位